fc2ブログ

ライスポCUP・駅タイ・スクーター耐久レース、レイトエントリー開始しました

5/31タマダ開催イベント、本日よりレイトエントリーとして受付を開始しました。
みなさまのエントリーお待ちしております。

せっかく見ていただいているので、公式HPには出ていない情報を。
駅耐・スクーター耐久に関して、ジャイロ系3輪スクーターOKです。
ただしハンディキャップは検討中です。
SANY80311.jpgfoxok21.jpg
IMG_00621.jpgIMG_00482.jpg

http://www.pigsoup.com/ピグスープロゴ

レイステック ピグスープ事務局 jimukyoku@pigsoup.com

スポンサーサイト



駅耐ハンディキャップについて

スポーツランドタマダにて開催される駅伝耐久のハンディキャップについて5/12に変更がありました。

スポーツランド・タマダで2耐を開催した場合のHCのイメージ

参加車両の該当クラス

1台当りのHC

ミニMoto-GP

6.0分

SP

4.0分

ST

1.0分

オープンミニ

2.0分

オープンミニ50

0.0分

スクーターOPEN

1.0分

スクーターST

0.0分

全チーム、レース中に3回のHCピットストップが必要です。

(1台当りのHCが0.0分のクラスでもピットインは必要です)

 

プレミアムハンディ

上位入賞者の固定化防止と、全ての選手に入賞のチャンスを与えるため、

上位3位までの選手に、次回以降のハンディキャップを「プレミアムハンディ」と称して次のように設定します。

 対象者 : 上位3位まで入賞チームの選手

 ハンディ内容

1位の選手 次回以降 ピットストップ30秒 1回

2位の選手 次回以降 ピットストップ20秒 1回

3位の選手 次回以降 ピットストップ10秒 1回

次戦以降、エントリーチームに、プレミアムハンディの選手がいるチームは選手1名につき、上記ハンディを課する。

該当選手が1名でのエントリーの場合は、回数が2倍となる。

プレミアムハンディは通常ピットイン義務回数にカウントしない。

再度、入賞した場合は、秒数がその入賞ハンディに加算される。

例 : 第一戦 2位の選手 第二戦20秒1回で3位に入賞した場合、第三戦は20+10で30秒1回のハンディとなる。

なお、次戦以降3位以内に入賞しなかった場合は、プレミアムハンディは解除される。

8月30日のTSタカタ大会についてはコースが異なるため別途特別ハンディが告知される。

告知はエントリー開始までにホームページに発表される。

詳しくは公式ホームページを参照、または事務局へお問い合わせください。

http://www.pigsoup.com/ピグスープロゴ

レイステック ピグスープ事務局 jimukyoku@pigsoup.com

駅伝耐久のシリーズポイントについて

2009年度の駅伝耐久レース特別規則、付則

 シリーズポイントについて
各大会につき、上位10位までの選手に、シリーズポイントが与えられる。(参加台数により異なる)
年間獲得ポイントにより、上位10名まで年間シリーズ賞の表彰をする。

 得点、賞典対象基準台数

参加

台数

20台

以上

16台

以上

12台

以上

8台

以上

7台

以下

4台

以下

順位

得点

得点

得点

得点

得点

不成立

1位

15

10

 

2位

12

 

3位

10

 

4位

 

 

5位

 

 

 

6位

 

 

 

7位

 

 

 

 

8位

 

 

 

 

9位

 

 

 

 

 

10位

 

 

 

ポイントは選手個人に与えられる。

決定方法:年間を通じて、得点の多い順より、シリーズ賞を決定する。

A ・ 同ポイントの場合は、上位入賞回数の多いほうが上位とする。

B ・ Aでも決定できない場合は最終戦の順位で決定する。

C ・ Bでも決定できない場合はポイント取得の多い順で決定する。

賞典対象は、得点獲得者に与えられる。(バラエティ賞、特別賞は別途)

 第2戦終了時点での獲得ポイント、及びランキング

順位

ライダー名

R1

R2

R3

R4

R5

1

実森隆斗

15

15

1

実森優二

15

15

3

植月永弥

12

12

3

有本和昭

12

12

5

宮田公生

3

8

11

6

秋月

2

8

10

7

堂前高志

10

10

8

風呂本

6

6

9

平田康二

5

5

10

加藤大輔

4

4

11

上脇宏治

3

3

11

馬場

3

3

13

池田敬憲

2

2

13

桃谷勇次

2

2

15

加藤康明

1

1

15

黒川竜司

1

1

17

渡辺大輝

1

1

17

波多

1

1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1位

2位

3位

詳しくは公式ホームページを参照、または事務局へお問い合わせください。

http://www.pigsoup.com/ピグスープロゴ

レイステック ピグスープ事務局 jimukyoku@pigsoup.com

5月31日(日)はタマダが熱い!

5/31(日) 安佐北区大林の「 スポーツランドTAMADA 」にて3つのレースが行われます

①【ライスポカップ ミニバイク・スプリントレース(中国シリーズ)】

“ライディングスポーツカップ“がミニバイクレースで中国地区初開催!
3ヶ所のサーキットを転戦する、中国地区シリーズは、
年間シリーズタイトルもあって、魅力満点!!
皆様のご参加をお待ちしてます。

②【スクーター1.5時間耐久レース】
これまでのスクーターレースとはチョット違う、ハンディ付き耐久レースなので
レクレーション気分で仲間と参加できるスクーター耐久です。
・ 1人での参加も出来ます(最大3人まで)
・ スクーターだったら、どんな排気量でも参加OK!
  改造範囲で、同じマシン区分でもピットストップハンディをつけるので、公平に戦えます。
・ ショップクラス新設!
  ショップスタッフ、または40歳以上の選手がチームに1名以上の参加であれば、OK。
  参加マシンは自由、オヤジの遊べるクラスです。

③【駅タイシリーズ第3戦】
駅伝耐久レースも第3戦となりました。
ハンディキャップも見直しました。
見直した内容は明朝にはホームページ上でご覧頂けます。
(遅くなってしまい申し訳ございません)

ekitai001.jpg
3レースとも、既にエントリー受付中です。
通常申込期間は5月24日(日)までとなっております。
ダブルエントリー等も可能となっております。(4000円)

詳しくは公式ホームページを参照してください。

http://www.pigsoup.com/ピグスープロゴ

開催場所の地図

スポーツランドTAMADAの地図

開催場所のHP

SPLタマダ公式HP
※レースについてのお問い合わせは「レイステック ピグスープ事務局 jimukyoku@pigsoup.com」へお願いします。


TS高田 3時間耐久第2戦 リザルト

2009ミニバイク3時間耐久レース第2戦タカタ

090504001.jpg

090504002.jpg

090504003.jpg

090504004.jpg

出走台数 45台  天候 晴れ  コース状況 ドライ  ファーステストラップ 1分3秒959 #26 佐藤・門田・河井組 LAP2

順位 車番 クラス クラス順 ドライバー チーム名 型式 周回数 所要時間 ベスト
1 #71 GP 1 中村 哲也/中上 耕一 プリモハウス 161 179分35秒566 1分 4秒 093
2 #44 GP 2 吉岡 喜代志/本田 大輔 魚雷+QUEEN=南海広島 160 179分56秒064 1分 4秒 312
3 #59 GP 3 江崎屋 学/行広 洋司/松井 洪弥 昔の名前が出ています/プリミティブRT 160 180分16秒422 1分 4秒 330
4 #8 SP 1 豊原 琢次/福岡 考一/唐井 貴正 ハナミズキR DE4サイクル 159 180分35秒984 1分 5秒 236
5 #10 SP 2 友広 聡則/安村 武志 イキナーR 158 180分 0秒697 1分 5秒 457
6 #25 SP 3 木上 賢司/小平 敏雄 マッスル+ZERO+モトランド 158 180分31秒369 1分 6秒 639
7 #31 SP 4 田中 睦也/磯村 繁 ウイングショップ原田+絶頂 157 180分34秒733 1分 6秒 813
8 #46 GP 4 堂前 高志/加藤 大輔 撫子Rとプリモハウスと光栄電工 156 180分20秒638 1分 5秒 093
9 #4 SP 5 中山 勝巳/佐藤 辰徳/砂岡 国博 安芸組+QD+FCD 155 179分46秒303 1分 6秒 882
10 #99 SP 6 山田 俊介/杉岡 正 TEAM☆若葉組 155 179分57秒661 1分 7秒 159
11 #34 SP 7 竹垣 洋一/阿部 義孝 N-plan+Takezo 155 180分19秒610 1分 7秒 081
12 #9 GP 5 ニッキー・ヘイデン/ミック・ドゥーハン プリモハウス 153 179分52秒263 1分 6秒 019
13 #33 SP 8 佐藤 直希/佐藤 隆司 松永倉庫withmopet mini 152 179分49秒374 1分 8秒 630
14 #64 SP 9 伊達 克磨/伊達 悠太 FLEX & IKINA 152 180分 8秒163 1分 7秒 116
15 #18 GP 6 岩室 伸樹/高橋 章郎 moto-mj 151 180分 1秒802 1分 9秒 019
16 #98 SP 10 澤本 文彦/広瀬 有司/小椋 隆喜 KSRC&クーパーズ 151 180分20秒714 1分 7秒 940
17 #17 SP 11 平田 康二/風呂本 真 バイクPiT東広島&久しぶり~ 151 180分22秒072 1分 7秒 798
18 #23 ST 1 肥後 孝俊/曽我 徹 ガレージS&絶頂(ST)&SU 150 180分31秒253 1分 8秒 008
19 #19 SP 12 鎌田 健太/岡田 浩一/小林 宏允 マルティ出雲レーシング 150 180分44秒968 1分 8秒 261
20 #21 SP 13 田中 耕児/力久 淳 ウイングショップハラダ 149 180分17秒208 1分 7秒 522
21 #32 SP 14 重森 佳宏/今井 太一 Hope'sへたれ組 149 180分25秒956 1分 9秒 898
22 #63 SP 15 黒木 勇也/藤広 誠二 いまいち・・・RT 149 180分46秒682 1分 9秒 525
23 #7 SP 16 宮田 公生/酒井 英年/加藤 康明 Re安芸高田PUSPUS39RT 148 179分47秒878 1分 8秒 543
24 #20 SP 17 清水 康敬/牧本 康雄 Bike Pit RT Wやす 148 180分 4秒222 1分 7秒 919
25 #76 SP 18 横道 幸生/吉村 和之 VS LOWS 147 179分44秒259 1分 9秒 611
26 #11 SP 19 渡部 厚/竹川 公介/高松 克己 裏倶楽部 147 180分37秒945 1分 10秒 041
27 #27 SP 20 西村 一志/林 幸樹 BikePit東広島RT 146 180分24秒570 1分 8秒 512
28 #12 SP 21 辰巳 敏昭/平川 洋介 TEAM FLAG 146 180分39秒214 1分 9秒 209
29 #14 SP 22 元重 誠/岡本 晶彦/山村 強志 チームスーパークロス 146 180分44秒317 1分 8秒 842
30 #77 SP 23 鈴村 倫之/森脇 智史 カンパニー長束店&ブギーファクトリー 145 180分45秒912 1分 8秒 849
31 #48 SP 24 秋月 洋/今吉 浩二 パスパス+ジョン&黒柴組 141 179分39秒618 1分 10秒 239
32 #87 SP 25 熱田 仁朗/須藤 孝 FUSS 140 180分33秒475 1分 10秒 308
33 #82 SP 26 田村 哲/中川 俊弘 サバイバー 139 179分39秒788 1分 11秒 939
34 #22 SP 27 福川 修/高橋 寛 商工選抜隊&長谷川水道&BDH 139 180分31秒149 1分 8秒 658
35 #24 SP 28 濱田 大/南 昌宏 ガレージS SP4stおもしろいよ? 138 179分54秒307 1分 13秒 135
36 #1 SP 29 大橋 誠司/園田 剛司 チーム XX 138 180分32秒641 1分 11秒 773
37 #5 SP 30 角谷 英/波光 澄和 キャロとゆかいな3H 136 180分44秒928 1分 12秒 830
38 #55 ST 2 尾崎 浩美/白木 環 じゅぴたかちゃん 135 180分41秒162 1分 12秒 296
39 #26 GP 7 佐藤 暢高/門田 琢磨/河井 真一 TEAM mopet mini 133 180分32秒169 1分 3秒 959
40 #56 SP 31 三宅 寛明/地下 孝弘 翔ブタ 133 180分34秒637 1分 12秒 856
41 #2 OP 1 桑田 照也/金広 考輔 クーパーズ モアパワー 130 179分52秒282 1分 11秒 362
42 #73 SP 32 日野田 誠/小川 範祥 カジタレーシング&LRC 126 180分 5秒192 1分 9秒 083
----- 以上完走 -----
43 #13 SP 33 山田 春生/福留 高志 ディ・リンク&森電機 114 165分44秒668 1分 9秒 304
44 #3 SP 34 藤原 祐治/松尾 泰久/柏木 博 TEAM3組 と ポンタ 44 169分55秒866 1分 8秒 472
45 #15 GP 8 倉谷 稔己/桃谷 勇次 ノリアキエンジニアリングRT 32 42分55秒981 1分 8秒 589
DNS #6 SP 35 大川 年朗/羽根地 城/江口 周作 C-GROOVEレーシング
090504dan011.jpg

090504dan022.jpg

090504dan033.jpg

ベストラップ・チーム名等詳細は公式HPをご覧下さい。 ※PDFファイルで開きます

http://www.pigsoup.com/ピグスープロゴ

 ~入賞チーム紹介~

GPクラス1位 中村 哲也/中上 耕一
090504005.jpg

GPクラス2位 吉岡 喜代志/本田 大輔
090504006.jpg

GPクラス3位 江崎屋 学/行広 洋司/松井 洪弥
090504007.jpg

SPクラス1位 豊原 琢次/福岡 考一/唐井 貴正
090504008.jpg

SPクラス2位 友広 聡則/安村 武志
090504009.jpg

SPクラス3位 木上 賢司/小平 敏雄
090504010.jpg

SPクラス4位 田中 睦也/磯村 繁
090504011.jpg

SPクラス5位 中山 勝巳/佐藤 辰徳/砂岡 国博
090504012.jpg

SPクラス6位 山田 俊介/杉岡 正
090504013.jpg

参加された皆様、お疲れ様でした。